ER-XはER-Liteのようにemrkが使えない為か、フォーラムでも解決策が見当たらない。
文鎮化して色々やった後諦めていたけど、意外と簡単だった。
手順
筐体開けてシリアルコーンソールに繋ぐ
u-bootでtftpサーバから起動イメージを持ってこれる状態にする
initramfsでLEDEを起動
ファイアウォールでsshを許可 *LAN側に繋いでれば不要
scpでLEDEのsysupgradeイメージを送る
ubidetatch -p /dev/mtd5
ubiformat /dev/mtd5
sysupgrade -v ubnt-erx-squashfs-sysupgrade.tar
sysupgradeでパーティション作成までしてくれる模様。便利。